講義スケジュール(全10回)

月日・時間 内容
10月23日(木)

19:00-21:30
1.イノベーションを起こそう!
  • 形式:講義
  • 経営革新の考え方や進め方についてガイダンスすると共に、昨年のイノベーションパターンを12の視点で解説します。経営革新に取り組む楽しさを伝えます。
10月27日(月)

19:00-21:30
2.ビジネスの基本と発想法
  • 形式:講義、個人ワーク
  • ビジネスの基本となる「仮説→検証→ノウハウ化」を解説すると共に、ビジネスの基本概念を学びます。また、発想法によるアイディアの書き出しを行います。
10月30日(木)

19:00-21:30
3.現状分析とケーススタディ
  • 形式:講義、ワークショップ
  • 現在の自社の状況を整理します。小売・飲食店等を経営している受講生の中から希望者を募り、発想法を活かしながら実際の店舗診断によるアイディア出しを行います。具体的なケーススタディを通じて経営革新を体感します。
11月3日(月)

19:00-21:30
4.ビジネス・コアづくり
  • 形式:講義、個人ワーク、プレゼンテーション
  • 新しい事業を実施するための全体像を検討すると共に、新事業として実施するビジネスのコアを設定します。参加者全員によるプレゼンテーションを行います。
11月6日(木)

19:00-21:30
5.ビジネス・コアのブラッシュアップ
  • 形式:講義、個人ワーク
  • 発想法のツールの一つである「7つの切り口」を解説し、それを使って前回設定したビジネス・コアをブラッシュアップします。
11月10日(月)

19:00-21:30
6.経営シュミレーション
  • 形式:講義、ワークショップ
  • ビジネスプランの詳細部分の作成に入る前に、経営感覚を研ぎ澄ませるための演習を行います。2〜3名のチームに分かれてラーメン店の創業シミュレーションゲームを実施します。
11月13日(木)

19:00-21:30
7.財務の基本
  • 形式:講義、個人ワーク
  • まず財務の基本を学び、経営者に必要な財務知識や決算書の読み方を身につけます。その後、自社の財務を見直し、根拠のしっかりした計画づくりに役立てます。
11月17日(月)

19:00-21:30
8.ターゲットと販売戦略
  • 形式:講義、個人ワーク
  • ターゲットの設定や販売方法を検討します。実際に使える技術のみを解説し、すぐに自社にフィードバックできるようにします。
11月20日(木)

19:00-21:30
9.実施体制づくり
  • 形式:講義、個人ワーク
  • 新商品や新サービスの提供方法の検討と、それらが利益を生み出すための実施体制づくりを検討します。費用計画、設備投資計画のほか、近年課題の多いとされる人事についても重点的に学びます。
11月24日(月)

19:00-21:30
10.ビジネスプランの完成
  • 形式:講義、個人ワーク、プレゼンテーション
  • 今までに学んだ知識を総動員して、実際に行動できる実施計画に落とし込みます。また、最後は参加者全員によるプレゼンテーションを行います。


▲このページの上へ